子どもは歯科治療に対して少なからず不安や恐れを持っています。嫌がって泣いても当たり前、心配いりません。小児歯科専門の歯科医である院長とスタッフはこれらのことについてよく理解しており、治療を始める前に子どもの不安を取り除き、やればできると自信を持たせるよう指導しながら治療に入っていきます。大騒ぎして手を煩わせていた子どもでも、回を重ねるに連れて治療を理解し、我慢して良い子で出来るようになり、お互いの信頼関係が生まれます。
年齢と共に成長し発達していく子どもの治療は、大人の治療とは異なります。歯と顎の正常な成長と発達を促し、将来予測される歯の問題を未然に防ぎながら、子どもの成長にあわせて最善の治療を行っていきます。
乳歯は永久歯よりも非常に軟らかいため虫歯の進行が非常に早く、また歯の神経までの距離が短いという特徴があります。そのため虫歯を見つけたら、早めに治療しましょう。
早期発見、早期治療することで来院回数が少なくなり、また小さな範囲での治療で済むため、お子様の負担も最小限になります。
高田兄弟歯科・矯正歯科では『虫歯の再発防止』に力を入れて治療を行っています。
虫歯を取り残すこと「再発」の最大の原因です。
そのため虫歯治療には子どもにもごく少量の「麻酔」を使用し、唾液が混入しないようゴムマスク(ラバーダム)を用います。また「齲蝕検知液」という特殊な薬液を使用して、虫歯の取り残しがないことを確認した上で詰め物の処置を行います。
乳歯も永久歯も出てきたばかりの奥歯は、溝が大変深く更にその溝は歯ブラシの毛先よりも細いため、汚れがたまりやすい状態です。そのまま汚れがたまり続ければ出てきたばかりの歯にもかかわらず、溝の中から虫歯になってしまいます。そこで溝からの虫歯を予防するために行う処置が『シーラント』です。
シーラントは、処置前は液体です。このシーラントをきれいに清掃した歯の溝に流し込み、特殊な光を照射し溝の中で固体にさせます。このシーラントで人工的に溝を浅くすることで溝からの虫歯になるリスクを下げることが可能です。
子どもの虫歯予防に効果があり、虫歯の数を3分の1に減らしたという報告もあるほどです。とくに、生えたばかりの奥歯の永久歯(6歳臼歯)は虫歯になりやすいのでシーラントはお勧めの予防処置です。
口腔内に出てきたばかりの歯を顕微鏡で見てみると、細かい穴が多数あいています。この小さな穴をフッ素で塞ぐことで、虫歯になりにくい健康な歯質になると言われています。
進行してしまった虫歯は自然には治りませんが、初期の虫歯は歯の再石灰化を促すことで治ることがあり、フッ素がこの働きを助けてくれます。当院のフッ素塗布は、高濃度(9000~9500ppm)のフッ素を歯ブラシを使ってすみずみまで歯に塗る方法です。
フッ素を誤解されている方々もたくさんいます。『虫歯があるのでフッ素を塗ってほしい』や『もっと期間を短くしてフッ素塗布してほしい』という声も良く効きますが、まず虫歯にフッ素は全く効果がありません。あくまでも虫歯予防のための処置です。
また、フッ素塗布は決められた間隔で塗布しましょう。フッ素という物質は使用方法を誤ると『歯のフッ素症』を引き起こす可能性があります。
歯のフッ素症とは歯面に白濁や褐色の模様が生じることをさします。痛みなどは伴いませんが、重度になると非常に見た目が悪い歯になります。
3~4ヶ月の間隔を厳守して塗布を行っています。もしも保健所の検診等でフッ素を塗布したことがある場合は、スタッフへ塗布した時期をお伝えください。
小さなお子様や歯科に不慣れなお子様の治療には治療前のトレーニングを用意しています。
歯のクリーニングには主に歯石除去と着色除去の2種類があります。
歯石には目に見える歯肉縁上歯石と、歯肉の中にありレントゲンを撮影しないと確認できない歯肉縁下歯石があります。歯石は歯に付着したプラーク(歯垢)が石灰化した(固まった)物質で、歯の表面にしっかりと付着しているためブラッシングでは除去できません。
一般的に小児には歯肉縁上歯石しか存在しません。歯肉縁上歯石は『スケーリング』という処置で除去します。
また歯面には肉眼では見えない小さな凸凹が存在します。そこに外来性色素が付着するとブラッシングでは落とせない『歯面着色』となってしまいます。この着色は特殊なペーストを用いて行う『PMTC』にて除去します。
『PMTC』とは『Professional Mechanical Tooth Cleaning』の略語で、専門的な知識や技術をもった術者が専門的な機器を用いて行う歯面清掃のことです。ブラッシングが上手くできない小さなお子様や矯正治療中の患者様は、特に歯石や歯面着色がつきやすい口腔内です。
当院では定期検診時に歯石の有無や着色の程度をチェックし、必要な方には『スケーリング』や『PMTC』を行っています。気になる点があればお気軽にご相談下さい。
小さなお子様や歯科に不慣れなお子様の治療には治療前のトレーニングを用意しています。
小児の歯磨き、特に3歳以下の子ども達はなかなか口を大きく開いてくれなくて、仕上げ磨きが上手にできない保護者の方がたくさんいらっしゃいます。しかし、本人の歯磨きだけでは汚れは落としきれません。仕上げ磨きを行わないと、虫歯はもちろんですが、歯肉からの出血(歯肉炎)、歯石、口臭などの原因となります。
当院では定期検診時に子どもの年齢に合わせた歯磨き指導を行っています。
また、低年齢の頃から歯科医院へ定期的に通うことで歯科医院への抵抗がなくなると、小さな子どもでも歯科機器を使用した歯のクリーニング(スケーリング)や奥歯の虫歯予防(シーラント)などが早めに行えるようにもなります。
当院では虫歯の治療や虫歯予防処置が終わった後も定期的な検診を行い、虫歯の再発防止、虫歯予防処置、歯磨きのスキルアップを積極的に行っています。もし虫歯が見つかった場合も定期的に来院していれば虫歯が小さいうちに治療が行えるので、来院の回数や治療中の負担も最小限に抑えることができます。
また乳歯から永久歯への交換期は歯並びやかみ合わせが大きく変化する時期です。当院の定期検診では現在の歯並びの状態だけではなく、将来的にどのような心配があるのか、もし矯正治療が必要ならばいつ行えば良いのかも詳しくお話しします。
お口の中の状態を個別に管理しておりますので、定期検診の間隔も子どもにより1~4ヶ月に分けて行っております。
歯についた汚れが一目でわかる『染め出し歯磨き指導』や歯と歯の間に使用する『フロス指導』なども必要な方には行っていますので、当院の定期検診を是非ご利用下さい。
小さなお子様や歯科に不慣れなお子様の治療には治療前のトレーニングを用意しています。
・虫歯治療などで局所麻酔を使用後に誤って口唇を噛んで腫れてしまった。
・奥歯の噛み合わせが悪くよく頬を噛んでしまう。
など口唇や頬を噛んで痛みが出てしまうことがあると思います。
1週間~10日ほどで自然に治癒しますが、その間は痛みを伴うことが多いので、当院では『レーザー治療』を行っています。
噛み傷にレーザーを照射することで傷口にタンパク質の膜を作り、疼痛軽減と治癒促進を促します。
またレーザー処置は矯正治療中の装置によってできた傷や口内炎などにも効果がありますので、お口の中に傷ができでしまった場合もお気軽にご相談下さい。
口内炎には『アフタ性口内炎』『ヘルペス性口内炎』『カタル性口内炎』など色々な種類があります。
その中で一番多い口内炎は『アフタ性口内炎』です。
アフタ性口内炎ができる原因は栄養の偏りや免疫力の低下、ストレスなどで発症すると考えられています。
10日~2週間ほどで自然に治癒しますが、その間は痛みを伴うことが多いので、当院では『口内炎レーザー治療』を行っています。口内炎にレーザーを照射することで口内炎の表面に膜を作り、疼痛軽減と治癒促進を促します。
またレーザー処置は矯正治療中の装置によってできた傷や咬み傷などにも効果がありますので、お口の中に傷ができでしまった場合もお気軽にご相談下さい。
半導体レーザーは、殺菌効果や治癒促進効果があり、主に炎症の除去や歯周病治療などの処置に使用します。術後の痛みも少なく、出血もせず縫合を必要としないので安全で、お子様にも優しい治療法です。